福利厚生

TOP > お仕事をお探しの方へ > 福利厚生

丹青ヒューマネットでは派遣スタッフの皆様に、法令に基づく各種社会保険を適用させていただくほか、会社独自の保険給付制度、資格取得の支援制度、健康や法律等の各種相談制度、スポーツ・レジャー施設等の割引利用制度などの福利厚生制度を用意しています。

1.各種社会保険について

派遣スタッフとして実際にお仕事を開始された場合で、就業条件(労働時間や労働日数)が社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)の加入資格を満たすときには、各保険への加入手続を行います。

(1)健康保険

健康保険は、派遣スタッフご本人や家族が、病気や怪我をされたときの医療の給付や、出産時や病気で長期間就労できず給与を受けられない場合の手当金の支給を行うなど、ご本人と家族の健康を守り、生活の安定を図ることを目的としています。

●加入資格   2ヵ月を超える就労予定があり、労働時間と労働日数が、一般社員の4分の3以上あるときは、原則として被保険者とされます。
●被扶養者   扶養している家族を健康保険の扶養に出来ますが、年収(原則130万円未満)等の条件を満たし、健康保険組合の認定を受けることが必要です。
●保険料  

1ヵ月あたりの平均給与額を標準報酬月額の等級にあてはめ、標準報酬×保険料率で計算し、本人と会社が概ね折半で負担します。

※保険料率:本人45.5/1,000、会社47.5/1,000 (2021年1月現在)

<加入健保> 丹青ヒューマネットは日本合板健康保険組合に加入しています。
 

>>日本合板健康保険組合にリンクします(外部リンク)

(2)介護保険

介護保険は、市区町村が運営し、40歳以上に加入が義務づけられている公的な社会保険制度で、対象となる人に介護サービスを行います。 健康保険組合が、健康保険に加入している介護保険第2号被保険者(本人・被扶養者)にかかる介護保険料の徴収を代行しています。

●加入者   加入者(保険料徴収対象者)は、40歳以上65歳未満の方です。
●保険料  

保険料は健康保険と同じ標準報酬×保険料率で計算し、本人と会社が折半で負担します。

※保険料率:本人8.0/1,000、会社8.0/1,000 (2021年1月現在)

(3)厚生年金保険

厚生年金保険は、本人が満65歳以上になったときのほか、病気や怪我で障害が残り、あるいは死亡した場合等に、本人や遺族に年金や一時金を支給し、その生活の安定を図ることを目的としています。

●加入資格   加入資格は、健康保険と同じ労働時間や労働日数の基準で決まりますが、70歳未満の方が対象です。
●保険料  

保険料は健康保険と同様に、標準報酬×保険料率で計算し、本人と会社が概ね折半で負担します。

※保険料率:本人91.5/1,000、会社91.5/1,000(2021年1月現在)

(4)雇用保険

雇用保険は、働く意思と能力がありながら仕事につけない場合に、失業給付を行う制度です。受給するには、離職の日以前2年間に、通算12ヵ月以上の被保険者期間があること等の条件がありますが、失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、1日も早く再就職していただくために支給されるものです。

また失業給付のほかにも、一定の加入期間等の条件を満たしていれば、教育訓練給付金や育児休業給付金などの給付も受けられます。

●加入資格   1週間の所定労働時間が20時間以上あり、31日以上雇用される見込みのある方が被保険者となります。
●保険料  

保険料は毎月の給与の額に応じて、給与支給額×保険料率で計算し、本人と会社が決められた割合で負担します。

※保険料率:本人3.0/1,000、会社6.0/1,000 (2021年1月現在)

(5)労働災害補償保険(労災保険)

労災保険は、労働者が業務上の事由または通勤によって負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡された場合に、被災労働者や遺族を保護するために医療の給付や休業補償などの必要な保険給付を行うものです。

派遣スタッフの方は、就業期間や労働日数にかかわらず、全員が自動的に被保険者となりますが、保険料は全額が会社負担です。

2.会社独自の保険給付制度

派遣スタッフの皆さんが、万が一、当社在職中に業務上の事由または通勤によって負傷された場合や、私傷病によって高度障害となった場合、あるいは不幸にも死亡された場合で、一定の条件に該当されるときには、労災保険や当社所定の見舞金・弔慰金のほかに、労災上乗せ補償や特別弔慰金をお支払いします。

※これらの加算給付を行うにあたっては、当社は損害保険会社や生命保険会社との間で、会社を契約者とし派遣スタッフの皆さんを被保険者とする傷害保険契約や生命保険契約を結び、その保険料は全額を会社負担としています。

なお、この保険給付の対象者は、勤続期間が満1年以上ある等の条件を満たした方になります。

3.資格取得支援制度

派遣スタッフの皆さんの能力開発を支援する一環として、仕事に関連する資格の取得を目的とした講習会等の受講や資格登録に必要な費用の補助を行っています。

ただし1つの資格に対し1回限りとし、事前に申請して会社の承認を得ることや勤続1年以上が見込まれること等の条件があります。

なお、上記の費用補助制度のほか、一級施工管理技士などの施工管理資格の取得を目指す方向けに、丹青社と連携して合格対策社内特別講座を開催するなどの支援も行っています。

4.施設利用の補助制度など

 

丹青社やグループ会社と連携して、スポーツ・レジャー施設、テーマパーク、宿泊施設等を特別優待価格で利用することができます。

また、丹青社の取引先である電機メーカー様や専門店様などの商品の会員割引購入、健康保険組合と連携した年に一度の被保険者及び被扶養者の潮干狩り優待など、大手企業のグループ会社ならではのサービスを受けられます。